久留米大学研究者紹介
中村 寛樹の教育方法・教育実践に関する発表、講演等
年月日 概要
2012 島岡隆行・工藤和彦・中山裕文・篠﨑真美・渡邉優香・中村寛樹(2012)「九州大学東アジア環境ストラテジスト育成プログラムの特徴と今後の展望」,第49回環境工学研究フォーラム講演集,pp.255-257.
2013 中村寛樹・島岡隆行・中山裕文(2013)「ネパールにおける廃棄物処理の課題解決型学習に関する取り組み事例と教育的意義-九州大学「東アジア環境プロジェクト演習」-」第35回全国都市清掃研究・事例発表会講演論文集,pp. 101-103.
2014 中村寛樹(2014)「車のないまちを考える」2014年第2回モビリティ・デザイン・カフェ北九州(主催:北九州市,北九州モビリティデザイン研究会北九州まなびとESDステーション,北九州市,2014年8月30日.
2017 中村寛樹・植木和宏(2017)「モビリティ×大学生による地方創生:住みよいまちづくりのための草の根活動」国土交通省国土交通政策研究所政策課題勉強会,平成29年1月18日12:30-14:00,中央合同庁舎2号館
2019 中村寛樹「大学生の起業意識に関する調査-中央大学の事例」日本ベンチャー学会「起業家教育に関する分科会」第4回分科会,2019年6月22日,早稲田大学
2021 中村寛樹「地域づくりにおける『小ネタ』の役割」一般財団法人地域活性化センター主催「令和3年度地方創生実践塾in島根県海士町」「失敗を原動力に!海士町的挑戦と風土づくり~小ネタが紡ぐ現在と未来~」特別講師 令和3年12月4日(金)9:00-17:00 講演およびパネルディスカッション(濱中香理氏(主任講師/海士町役場 人づくり特命担当課)、大江和彦氏(特別講師/海士町長)、中村寛樹(特別講師/東京大学社会科学研究所准教授))
2021 中村寛樹 中央大学附属高等学校SDGs授業講師として、「高校生に向けたソーシャル・ビジネスやSDGsに関する講演」実施、令和3年10月19日(火) 13:30-15:30
2021 中村寛樹 「SDGs放課後プロジェクト―探究力開発に向けたSDGs実践ゼミ―」*講師 令和3年11月18日(木)16:40-18:00 *全国の高校生と大学生が参加して、企業・大学等の協力を得ながら、半年間かけてSDGsの理解をさらに深め、社会問題解決のためのアイデアを形としていく、大型プロジェクト。本校生徒を含め、高校生・大学生合わせて136名が参加。参加者の学校は以下の通り。(宇都宮海星女子学院高校、城北埼玉高校、中央大学附属高校、中央大学附属高校、ドルトン東京学園、東京横浜独逸学園、新潟青陵高校、奈良育英高校、敬愛高校、崇徳高校慶應義塾大学、中央大学、東京大学、龍谷大学、)
2023 中村寛樹「地域にまこう小さなタネ」令和4年度名古屋都市センターまちづくりびと講座講演会、2023年2月18日13時~16時、名古屋都市センター

基本情報ページへ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
<医学部>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<文系学部>
御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp