久留米大学研究者紹介
氏名 古村 美津代 1961 生
フリガナ フルムラ ミツヨ
ローマ字 Furumura Mitsuyo
本務所属(職名) 医学部看護学科(教授)
取得学位 教育
URL furumura@med.kurume-u.ac.jp
専門分野 認知症高齢者グループホームの研究、認知症高齢者及び家族に関する研究、老年看護教育方法の研究
研究テーマ 認知症高齢者グループホームのケアスタッフの支援に関する研究
認知症高齢者を介護する家族への支援
老年看護学の教育方法に関する研究
高齢者の回想法に関する研究
共同研究(産学連携
含む)の実績及び希望
(実績) 
(希望) 認知症の家族に対するケア
所属学会 九州地区看護理論研究会(1999年~2003)
日本看護診断学会(1999年~現在)
老年看護学会(1999年~現在)
日本老年社会科学会(2001年~2012)
日本看護研究学会(2002年~2015)
日本公衆衛生学会(2002年~現在)
介護福祉国家試験実地試験(2006年3月:介護福祉国家試験実地試験委員)
福岡県看護協会(2006年~2009年:福岡県看護学会研究発表支援員)
日本看護福祉学会(2011:査読委員)
久留米大学公開講座 認知症の最新情報と対処法「認知症と介護保険」講師(2012年)
九州回想法・ライフレビュー研究会(2004年:世話人)
第26回日本看護福祉学会学術大会(2012年:事務局)
ものわすれ予防検診ー高次脳疾患研究所との共同企画(2007年~現在:5回/年 実施)
サンライフ久留米 文化教養の講演会「知っておきたい認知症ー仕事と介護の両立を目指してー」(2011年:講師)
久留米市「ものわすれ相談窓口」(2005年:2005年~2017年)
認知症高齢者ケアの実践 研修会 (主催:古村美津代)(2012年:2012.9月 「認知症高齢者の理解-症状・対応・悪化棒についてー」    10月「認知症高齢者とのコミュニケーション」    11月「認知症高齢者の栄養と調理法」    12月「グループホームにおける認知症高齢者のリハビリテーション」)
久留米大学公開講座(2012.9.19:講師 認知症と介護保険)
久留米認知症ネットワーク研究会(2013.2.26:シンポジスト)
国際ソロプチミスト佐賀ー東部クラブ(2013.6.8:ガールズカンファレンス選考委員 2013.6.8)
九州・沖縄地区 日本老年看護学会「生涯学習支援研修(基礎編)」(2013.12.26:2013.12月26日 ファシリテーター(演習))
社会福祉法人拓く(評議員(平成26年3月19日~平成28年3月31日))
大川市介護保険認定審査会(平成27年4月~:大川市介護保険認定審査会委員 平成27年4月~)
日本老年看護学会 (平成28年~:代議員(2016年~2020年))
日本老年看護学会査読委員(2016年6月~2022年6月)
LLアドバイザー研修会  「認知症の人や家族を地域で支えるために」(2016.10.6:講師)
福岡県医師会 居宅系サービス従事者認知症対応力向上研修(2017.2.10:講師)
日本老年看護学会大23回学術集会企画委員(2017.2/18~2018.7月末日)
日本老年看護学会平成29年度認知症看護対応力向上研修九州沖縄地区(2017.10月:2016・2017 講師)
2019年度筑紫女学園大学公開講座(2019.5.28:講師)
久留米市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画推進協議会委員(2019年4月1日~2021年3月31日)
公益社団法人福岡県看護協会(2020.4月~20253.31:福岡県看護協会認定看護管理者教育運営委員(令和2年4月1日~ ))
日本老年看護学会専門看護師・認定看護師活動推進委員会委員(2000年8月~:2000年8月~)
日本老年看護学会 代議員(2020.6:2020.6月~2024.6)
「福岡ミュージアム・シニア・プログラム」(2/9~2/25:評価委員 2/9~2/25)
久留米市地域密着型サービス運営委員会委員(2021年6月21日~2024年3月31日:2021年6月21日~2024年3月31日)
久留米市介護施設設備事業者候補者選定委員会委員(2021年7月~)
久留米市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画推進協議会委員(2021年9月1日から2024年3月31日)
熊本保健科学大学キャリア教育研修センター「認定看護師教育課程」及び「特定行為研修課程」入学試験委員会(R4.4.1~R7.3.31:入学試験委員)
国際医療福祉大学 九州地区生涯教育センター 認定看護師教育課程 入試委員会委員(R4.4.1~R7.3.31:2023.4.1~2024.3.31)
学会賞等
研究者からの
一言アピール
超高齢者社会を迎え、老年期の健康づくりから終末期まで老年看護の課題は多岐にわたります。この社会状況の中、高齢者の「いのち・暮らし・尊厳」をまもり、支える看護を目指し教育、研究に力を尽くしたいと思います。
教育・研究業績一覧 ■著書・ 論文・学会発表等
■外部資金獲得状況
■発明・特許
■教育内容方法の工夫(授業評価等含む)
■作成した教科書、教材、参考書
■教育方法・教育実践に関する発表、講演等
■その他教育活動上特記すべき事項
最終更新日 2024/08/21

▲上へ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
<医学部>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<文系学部>
御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp