久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 五反田 由貴の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 脳虚血治療への蛋白質導入法の応用の可能性
  • 単行本 / 単著 / 2016年
    虚血性中枢神経障害の基礎と臨床, 真興交易
  • / 251-261
  • 2

  • 蛋白質導入法による脳保護法の開発研究    五反田由貴, 富澤一仁, 太田啓介, 中村桂一郎, 原田秀樹, 牛島一男
  • その他 / 共同発表 / 2015年 5月
    日本麻酔科学会第62回学術集会
  • 3

  • Efficient transduction of 11 poly-arginine peptide in an ischemic lesion of mouse brain
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 8月
    Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases
  • / Vol.23 No.8 2023-2030
  • 4

  • ターニケット解放後の影響を見越して術中管理をする    
  • その他 / 共著 / 2013年 9月
    LiSA
  • / Vol.20 No.9 896-898
  • 5

  • 脳虚血に対する蛋白質導入法の検討    
  • その他 / 共同発表 / 2013年 5月
    日本麻酔科学会第60回学術集会
  • 6

  • 大動脈ステントグラフト内挿術中に輸血関連急性障害の発症が疑われた1症例    
  • 雑誌 / 共著 / 2011年11月
    麻酔
  • / Vol.60 1317-1320
  • 7

  • ロクロニウム使用後のスガマデクス投与が運動誘発電位に及ぼす影響    
  • 雑誌 / 共著 / 2011年 8月
    麻酔
  • / Vol.60 No.8 986-971
  • 8

  • ラット両側BISモニタリングの可能性 –吸入麻酔深度に対する追従性及び侵害刺激、脳低酸素に対する反応について-    
  • その他 / 共同発表 / 2011年 8月
    第15回日本神経麻酔・集中治療研究会
  • 9

  • ラット両側BIS測定による脳健常性モニタリングの可能性 -脳低酸素に対する反応について-    
  • その他 / 共同発表 / 2011年 5月
    日本麻酔科学会第58回学術集会
  • 10

  • 全身麻酔下のラットBISモニタリングの有用性 –吸入麻酔深度に対する追従性および侵害刺激に対する反応について-
  • その他 / 共同発表 / 2011年 5月
    日本麻酔科学会第58回学術集会
  • 11

  • Bilateral bispectral index monitoring during experimental surgery for the middle cerebral artery occlusion in rats
  • その他 / 共同発表 / 2010年11月
    40th Annual Meeting Neuroscience 2010
  • 12

  • 胸部ステントグラフト内挿術中に脊髄虚血を生じ血圧管理に難渋した1症例    
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    日本心臓血管麻酔学会第15回学術大会
  • 13

  • 筋弛緩薬使用後のスガマデクス投与がMEPモニタリングに与える影響    
  • その他 / 共同発表 / 2010年 9月
    九州麻酔科学会第48回大会
  • 14

  • 緊急大動脈ステントグラフト内挿術中に、輸血関連性肺障害(TRALI:transfusion-related acute lung injury)が疑われた1症例    
  • その他 / 共同発表 / 2010年 9月
    九州麻酔科学会第48回大会
  • 15

  • Systolic Anterior Motion of the Mitral Valve Developed in the Intensive Care Unit after Mitral Valve Plasty in the Patient with Noonan syndrome
  • その他 / 共同発表 / 2009年 9月
    第8回アジア心臓血管麻酔学会
  • 16

  • 脊髄くも膜下麻酔で管理し得た拡張型心筋症合併患者に対する人工股関節置換術
  • 雑誌 / 共著 / 2009年
    臨床麻酔
  • / 885-887
  • 17

  • 脊髄くも膜下麻酔で管理した拡張型心筋症合併患者の股関節人工関節置換術
  • その他 / 共同発表 / 2008年 9月
    九州麻酔科学会第46回大会
  • 18

  • 二腔気管チューブ挿入時に気管支分岐異常がみつかった1例
  • 雑誌 / 共著 / 2008年
    臨床麻酔
  • / Vol.32 1421-1422
  • 19

  • 三環系抗うつ薬(塩酸アミトリプチリン)投与によりレム睡眠行動障害が疑われた帯状疱疹後神経痛患者の一例
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 9月
    ペインクリニック
  • / Vol.28 No.9 1283-1285

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
    <医学部>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <文系学部>
    御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
    TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
    mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
    ※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp