久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 岩田 好司の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 葛藤ファシリテーション入門:協同ファシリテーターとしての成長をめざして
  • その他 / 単独発表 / 2022年10月
    日本協同教育学会
  • 2

  • 気づきのファシリテーション(2):協同ファシリテーターとしての成長を目指して
  • その他 / 単独発表 / 2021年10月
    日本協同教育学会
  • 3

  • 日本語教育と協同学習
  • 雑誌 / 単著 / 2020年11月
    比較文化研究 (久留米大学比較文化研究所+カイロ大学文学部日本語・文学科)
  • / No.第56 116-126
  • 4

  • 臨死への扉:新たな看取りのアプローチ
  • 単行本 / 翻訳 / 2020年 4月
    イングリッド・ローズ、ケイ・ライアン(著)岩田好司(翻訳) KDP 参照リンク
  • 5

  • 日本語教育と協同学習
  • その他 / 単独発表 / 2020年 3月
    カイロ大学主催シンポジウム
  • / 57-58
  • 6

  • 気づきのファシリテーションワークショップ: 協同ファシリテーターとしての成長をめざして
  • 雑誌 / 単著 / 2020年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.27 1-42
  • 7

  • 気づきのファシリテーション:「教室内ランク」をめぐって
  • その他 / 単独発表 / 2019年10月
    日本協同教育学会
  • 8

  • L’« apprentissage coopératif» en faveur de l’éducation à la citoyenneté mondiale et du vivre-ensemble
  • その他 / 単独発表 / 2019年 9月
    フランス語教育国際学会(モンゴル国立大学)
  • / 83
  • 9

  • 協同学習と葛藤ファシリテーション ―プロセスワークの援用―
  • 雑誌 / 単著 / 2019年 3月
    久留米大学 外国語教育研究所 紀要
  • / No.26 1-24
  • 10

  • Developing Rank Awareness in the Classroom: A Workshop for Facilitators in Cooperative Education
  • その他 / 単独発表 / 2019年 3月
    IASCE(国際協同教育学会)Taipei 2019
  • 11

  • 「肯定的相互依存と個人の責任」- ジョンソンらの研修プログラムに即したワークショップ+α
  • その他 / 単独発表 / 2018年11月
    日本協同教育学会 (第15回大会要旨収録)
  • / 104-105
  • 12

  •  『協同学習で学ぶ中国語:ステップアップ』
  • 単行本 / 共著 / 2018年 9月
    李偉、管虹、岩田好司、三修社
  • 13

  •  『協同学習で学ぶ中国語:ビギニング』
  • 単行本 / 共著 / 2018年 4月
    李偉、管虹、岩田好司、三修社
  • 14

  • 「協同の技能を教える」:ジョンソンらの研修プログラムに即したワークショップ
  • その他 / 単著 / 2017年10月
    日本協同教育学会
  • 15

  • La coop 2
  • 単行本 / 共著 / 2017年 4月
    三修社
  • / 75
  • 16

  • 「協同の技能を教える」:ジョンソンらの研修プログラムに即したワークショップ
  • その他 / 単独発表 / 2016年 9月
    授業づくり研究会
  • 17

  • 協同学習で学ぶフランス語:『ラ・コープ « 1 »』をモデルとして
  • その他 / 単独発表 / 2016年 3月
    関西フランス語教育研究会
  • 18

  • Coopérer pour apprendre et apprendre à coopérer: introduction à l'apprentissage coopératif
  • その他 / 単独発表 / 2015年11月
    フランス語教育国際大会
  • 19

  • 葛藤変容のグループアプローチ:教育ファシリテーターとしての成長をめざして
  • その他 / 単独発表 / 2015年10月
    日本協同教育学会(第12回大会プログラム)
  • / 58-59
  • 20

  • Un défi méthodologique: application de l'« apprentissage coopératif » comme approche intermédiaire de l'enseignement des langues étrangères et de l’éducation à la citoyenneté.
  • 雑誌 / 単著 / 2015年 9月
    Revue japonaise de didactique du français(日本フランス語教育学会誌)
  • / Vol.10 No.1-2 159-161
  • 21

  • Enseigner après les attentats parisiens(パリ・テロ事件後の授業)
  • その他 / 共同発表 / 2015年 5月
    日本フランス語教育学会(慶応大学)
  • 22

  • Rank Awareness for Sustainable Peace: Process Work Approach
  • その他 / 単独発表 / 2015年 5月
    国連大学高等研究所・熊本大学ジョイントワークショップ:持続可能な世界のための未来ビジョンを求めて(国連大学、東京)
  • 23

  • 「1人は皆のために、皆は1人のために」の学習マネージメント(パネリストin 「自律した学習者の育成にむけて」)
  • その他 / 単独発表 / 2015年 1月
    外国語教授法研究会(上智大学)
  • 24

  • 「教室内カースト」へのグループアプローチ:「クラス会議」への援用を視野にいれて
  • その他 / 単独発表 / 2014年10月
    日本協同教育学会
  • 25

  • Un défi méthodologique: application de l'« apprentissage coopératif » comme approche intermédiaire de l'enseignement des langues étrangères et de l’éducation à la citoyenneté.
  • その他 / 単独発表 / 2014年 5月
    日本フランス語教育学会
  • 26

  • 異文化コミュニケーションにおけるアウェアネスの実践:プロセスワークの援用
  • 雑誌 / 単著 / 2014年 3月
    比較文化研究(久留米大学比較文化研究所)
  • / Vol.48 1-14
  • 27

  • 大学で非専門フランス語を学ぶ意味構築のプロセス:「ネイティブ教師」との相互作用を中心に  Processus de sémantisation de l’apprentissage du français non-spécialiste à l’univerité : à travers l’interaction des apprenants japonais avec leur enseignant natif
  • 雑誌 / 単著 / 2014年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / Vol.21 1-20
  • 28

  • 協同学習の実際:4人グループの活用 L'approche coopérative en pratique
  • その他 / 単独発表 / 2014年 3月
    関西フランス語教育研究会
  • 29

  • 教育ファシリテーションにおける「ランク」の気づき:「教室内カースト」へのグループアプローチ
  • その他 / 単独発表 / 2013年12月
    日本協同教育学会(札幌大学)
  • 30

  • Pour introduire l’ « apprentissage coopératif » au programme de formation des enseignants du FLE.
  • その他 / 単独発表 / 2013年10月
    COLLOQUE INTERNATIONAL CONJOINT SCELLF-SDJF 2013:フランス語教育国際大会(韓国、ソウル大学)
  • / 161-164
  • 31

  • ケベック研修と協同学習、そして先住民の民主主義
  • 単行本 / 分担執筆 / 2013年10月
    遠くて近いケベック、御茶ノ水書房
  • / 185-194
  • 32

  • 協同学習ワークショップ:「ジグソー法」と「LTD話し合い学習法」 L'approche coopérative: "Jigsaw" et "LTD"
  • その他 / 単独発表 / 2013年 6月
    日本フランス語教育学会(招聘)
  • 33

  • 協同学習:仲間づくりと学びの意欲 L'approche coopérative: rapports et motivation
  • その他 / 単独発表 / 2012年12月
    獨協大学フランス語教授法研究会 Journée Pédagogique de Dokkyo
  • 34

  • 大学で非専門フランス語を学ぶ意味構築のプロセス:ネイティブ教師との相互作用を中心に(Processus de sémantisation de l’apprentissage du français non-spécialiste à l’université : interactions des apprenants japonais avec leur enseignant natif)
  • その他 / 単独発表 / 2012年11月
    日本フランス語教育学会
  • 35

  • 多文化共生のコミュニティーづくり:プロセスワークのアプローチ
  • その他 / 単独発表 / 2012年 6月
    異文化間教育学会
  • 36

  • 協同学習:考え方と進め方 (L'approche coopérative: principes et démarches)
  • その他 / 単独発表 / 2012年 3月
    関西フランス語教育研究会
  • 37

  • 協同学習を用いた学びの共同体づくり (パネリスト in 「フランス語をめぐる学びのコミュニティーづくり」)
  • その他 / 単独発表 / 2012年 3月
    関西フランス語教育研究会
  • 38

  • 「フランス語教育と協同学習:学びの共同体づくり」
  • 雑誌 / 単著 / 2011年11月
    Revue japonaise de didactique du français(日本フランス語教育学会誌)
  • / Vol.6 No.1 57-72
  • 39

  • 協同学習:考え方と進め方
  • その他 / 単独発表 / 2011年 8月
    日本初年次教育学会
  • 40

  • 「外国語教育と協同学習:原理と援用」
  • 雑誌 / 単著 / 2011年 3月
     久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.18 1-40
  • 41

  • 協同学習ワークショップ ― 基礎的な手法を学ぶ
  • その他 / 単独発表 / 2010年 9月
    日本協同教育学会
  • 42

  • フランス語教育と協同学習:学びの共同体づくり
  • その他 / 単独発表 / 2010年 5月
    日本フランス語教育学会
  • 43

  • 異文化コミュニケーション論からホリスティック・コミュニケーション論へ
  • 雑誌 / 単著 / 2010年 3月
    ホリスティック教育研究
  • / Vol.13 98-117
  • 44

  • 多様性への統合的アプローチ:プロセスワークの援用
  • その他 / 単独発表 / 2009年 9月
    異文化コミュニケーション学会
  • 45

  • 異文化コミュニケーションからホリスティック・コミュニケーションへ
  • その他 / 単独発表 / 2009年 6月
    ホリスティック教育研究大会
  • 46

  • 異文化間エッジワーク:プロセスワークの異文化間コミュニケーション論への援用
  • 雑誌 / 単著 / 2008年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / Vol.15 1-36
  • 47

  • ホリスティックな外国語教育 ― 異文化適応としての日本語教育に即して
  • 雑誌 / 単著 / 2008年 3月
    久留米大学比較文化研究
  • / Vol.41 1-26
  • 48

  • 混合対面型CALL教室の設計と活用
  • 雑誌 / 単著 / 2006年12月
    九州フランス文学会フランス文学論集
  • / Vol.41 53-64
  • 49

  • ホリスティック・コミュニケーション試論 ― ティク・ナット・ハンの実践
  • 雑誌 / 単著 / 2006年 3月
    久留米大学比較文化研究
  • / No.37 1-33
  • 50

  • 混合対面型CALL教室の設計と活用
  • その他 / 単独発表 / 2005年11月
    九州フランス文学会
  • 51

  • 外国語教育と異文化コミュニケーション論 ― 日本語教育にそくして
  • 雑誌 / 単著 / 2005年 3月
    久留米大学比較文化研究
  • / No.35 1-24
  • 52

  • 久留米大学におけるフランス語教育
  • 雑誌 / 単著 / 2004年11月
    九州フランス文学会フランス文学論集
  • / No.39 19-32
  • 53

  • 久留米大学におけるフランス語教育
  • その他 / 単独発表 / 2003年11月
    九州フランス文学会
  • 54

  • あなたと私のことばと文化
  • 単行本 / 分担執筆 / 2003年 3月
    五絃社
  • /  153-176.
  • 55

  • ミシェル・ルーヨとロレーヌ
  • 雑誌 / 単著 / 2002年11月
    九州フランス文学会フランス文学論集
  • / No.37 13-24.
  • 56

  • フランス語教育とメディア
  • その他 / 単独発表 / 2002年10月
    日本フランス語教育学会
  • 57

  • LL教室の可能性
  • その他 / 単独発表 / 2002年 3月
    関西フランス語教授法研究会
  • 58

  • 異文化のはざまで―ミシェル・ルーヨの小説について
  • 雑誌 / 単著 / 2002年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.9 43-62.
  • 59

  • ミシェル・ルーヨとロレーヌ
  • その他 / 単独発表 / 2001年11月
    九州フランス文学会
  • 60

  • マルチメディアLL教室の設計と活用
  • 雑誌 / 単著 / 2001年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.8 7- 26.
  • 61

  • 現代医療と文化
  • 単行本 / 分担執筆 / 2001年 3月
    石風社
  • / 57-78
  • 62

  • ロベール・パンジェとユング心理学(1)
  • 雑誌 / 単著 / 2001年 3月
    久留米大学比較文化研究
  • / No.28 81〜116.
  • 63

  • 諸大学におけるLL施設とその運営―アンケート調査より―
  • 雑誌 / 単著 / 2000年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.7 29- 48.
  • 64

  • ヌーヴォー・ロマンの半世紀
  • 雑誌 / 単著 / 1999年 3月
    中央評論
  • / No.227 102-111
  • 65

  • イスマイル・カダレとアルバニア―ドルンチナをめぐる変奏―
  • 雑誌 / 単著 / 1999年 3月
    久留米大学外国語教育研究所紀要
  • / No.6 45-68.
  • 66

  • Écriture et intériorité dans quatre romans de Robert Pinget
  • 単行本 / 単著 / 1997年
    スラトキン出版(ジュネーブ)
  • / 236

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
    <医学部>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <文系学部>
    御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
    TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
    mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
    ※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp