久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 園田 直子の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 保育所における医療的ケア児の育ちと看護師および保育士の専門性
  • 雑誌 / 共著 / 2024年 3月
    医療と保育
  • / Vol.22 34-47
  • 2

  • 心理実習における多職種連携の学びの変容課程
  • 雑誌 / 共著 / 2023年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.22 1-8
  • 3

  • 精神疾患患者の主介護者の語りのパターンと患者に対する感情との関連
  • 雑誌 / 共著 / 2023年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.22 41-49.
  • 4

  • 幼少期の子どもの モバイル端末利用と自己制御の関連――保育園調査による検討―― 
  • 雑誌 / 共著 / 2023年 3月
    久留米大学心理学研究
  • / Vol.22 33-40
  • 5

  • 医療的ケア児の文献的研究ー保育士の役割に注目してー
  • 雑誌 / 共著 / 2023年 3月
    医療と保育
  • / Vol.21 No.1 20-31
  • 6

  • がん患者のポジティブ心理学的要因とQOLの関連
  • 雑誌 / 共著 / 2022年11月
    ストレスマネジメント研究
  • / Vol.18 No.2 24-33
  • 7

  • 非言語的コミュニケーションとしての皮膚刺激 ―認知症介護スキルとしての一考察―
  • 雑誌 / 共著 / 2022年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和3年度研究員発表会抄録
  • 8

  • 心理学科における公認心理師養成に向けた「心理実習(2021年度)」の現状と課題
  • 雑誌 / 共著 / 2022年 3月
    久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.21 43-50
  • 9

  • 大学生のセクシュアルマイノリティ受容感に関する研究 ─セクシュアルマイノリティへの共感的態度に着目して─
  • 雑誌 / 共著 / 2022年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.21 1-11
  • 10

  • 感情喚起が注意資源配分範囲に与える影響
  • 雑誌 / 共著 / 2022年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和3年度研究員発表会抄録
  • 11

  • 認知症介護の看取りにおける皮膚刺激の活用 ―皮膚刺激を行う職員の態度・感想・展望の要因―
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和2年度研究員発表会抄録
  • 12

  • ネガティブ感情喚起後の時間経過が有効視野の広さに与える影響
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和2年度研究員発表会抄録
  • 13

  • 皮膚刺激を用いた相互ケアによる心身のリラクセーションおよび受容的関係性形成の効果
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.20 1-7
  • 14

  • 障害児教育の現状と課題-合理的配慮と支援-
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    久留米大学教職課程年報
  • / Vol.5 2-18
  • 15

  • 幼少期の子どものモバイル端末利用と自己制御の関連
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    久留米大学心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.20 27-34
  • 16

  • 語りの中で生じる自伝的推論と高齢者の適応
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和2年度研究員発表会抄録
  • 17

  • 幼少期におけるモバイル端末利用と自己制御の関連
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 3月
    パーソナリティ研究
  • / Vol.29 No.3 125-136
  • 18

  • 皮膚刺激を用いた相互ケアの心身および関係性への効果 効果測定の尺度開発
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 2月
    ストレスマネジメント研究 カレントトピック2020
  • / Vol.16 No.2 58-59
  • 19

  • 皮膚刺激による労働者ストレスケアの一考察 労働者ストレス軽減の心理的・生理的効果検証
  • 雑誌 / 共著 / 2021年 2月
    ストレスマネジメント研究 カレントトピック2020
  • / Vol.16 No.2 86-87
  • 20

  • 小児病棟における患児の発達支援の現状と課題(1):保育士の雇用と人的資源に注目した事例研究
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 9月
    久留米大学人間健康学部紀要(資料)
  • / Vol.2 19-33
  • 21

  • ネガティブ感情喚起後の時間経過が有効視野の広さに与える影 響
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和元年度研究員発表会抄録
  • / Vol.55 69-70
  • 22

  • 認知症介護における「触れるケア」の導入―睡眠障害軽減への可 能性―
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和元年度研究員発表会抄録
  • / Vol.55 67-68
  • 23

  • 継時的想起における後期高齢者の自伝的推論の再現性
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 3月
    比較文化研究 久留米大学比較文化研究所 (資料)令和元年度研究員発表会抄録
  • / Vol.55 65-66
  • 24

  • 小児科病棟における患児の発達支援の現状と課題(2)-院内学級の復学における心理的支援や他職種連携を中心に―
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.19 49-58
  • 25

  • ASD傾向と情動喚起刺激が注意の解放と馴れに与える影響
  • 雑誌 / 共著 / 2019年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.18 31-39
  • 26

  • 進学動機と入試区分からみた医療系専門学生の学校適応
  • 雑誌 / 共著 / 2019年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.18 1-9
  • 27

  • 育児期の母親はどのような時間的展望を持つのか(話題提供)
  • 雑誌 / 2019年 3月
    日本発達心理学会第回大会発表論文集
  • / Vol.30
  • 28

  • セルフコントロールの水準と変動の大きさが大学生活への適応感に及ぼす影響
  • 雑誌 / 共著 / 2018年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.17 25-38
  • 29

  • 不快情動喚起時の有効視野縮小と記憶の関連
  • 雑誌 / 共著 / 2018年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.17 39-48
  • 30

  • 心理学科における高等学校公民の教科教育
  • 雑誌 / 共著 / 2018年 3月
    久留米大学教職課程年報
  • / Vol.2 71-75
  • 31

  • 家族介護者のソーシャルサポート希求態度を規定する要因
  • 雑誌 / 共著 / 2017年 3月
    久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.16 1-10
  • 32

  • 画像刺激から喚起される情動の評定方法の検討ーIAPSと個人評定の比較―
  • 雑誌 / 共著 / 2017年 3月
    久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.16 39-48.
  • 33

  • 語りの中で自伝的推論はどのように生起するか
  • 雑誌 / 共著 / 2017年 3月
    久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要
  • / Vol.16 17-30.
  • 34

  • 恋人支配行動が恋愛関係の良好さに及ぼす影響
  • 雑誌 / 共著 / 2016年12月
    応用心理学研究
  • / Vol.42 No.2 130-139.
  • 35

  • 一人配置の養護教諭の自己教育力と職務上困難感との関連
  • 雑誌 / 共著 / 2016年 4月
    応用心理学研究
  • / Vol.4 No.1 12-19.
  • 36

  • 2つの恋人支配行動の生起メカニズムの違い
  • 雑誌 / 共著 / 2016年 4月
    応用心理学研究
  • / Vol.42 No.1 12-19
  • 37

  • 養護教諭の経験年数の違いによる一人前意識
  • 雑誌 / 共著 / 2016年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.15 1-8
  • 38

  • 恋人への分離不安と愛情および交際期間が恋人支配行動に及ぼす影響
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 7月
    パーソナリティ研究
  • / Vol.23 No.1 13-28
  • 39

  • ネガティブ感情の対処方略とソーシャル・サポートの関連
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 3月
    久留米大学心理学研究(久留米大学文学部心理学科・心理学研究科紀要)
  • / Vol.12 74-80
  • 40

  • 大学生の体調不良と感情の表出方略の関連
  • 雑誌 / 共著 / 2012年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.11 61-73
  • 41

  • 系列化課題を用いた認知発達プロセスの解明
  • 単行本 / 単著 / 2011年12月
    風間書房
  • / 総ページ 201ページ
  • 42

  • 時間的展望を形成する方法としての「展望地図法」の開発とその効果の検討
  • 雑誌 / 単著 / 2011年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.10 p22-30
  • 43

  • 恋愛関係が青年の発達に及ぼす影響―多次元自我同一性尺度と恋人の有無・交際期間・愛情との関連から
  • 雑誌 / 共著 / 2011年 3月
    久留米大学心理学研究
  • / Vol.10 104-111
  • 44

  • 9章 薬物療法と他の治療法
  • 単行本 / 共訳 / 2010年12月
    ADHD;集中できない脳をもつ人たちの本当の困難―理解・支援そして希望へ―
  • / 141-149
  • 45

  • 同性愛者のセクシュアリティ―研究の視点と展望―
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.9 89-96.
  • 46

  • 青年期に起こる愛着対象の移行における親の位置づけ
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.9 1-8.
  • 47

  • 知覚的判断から推移律判断にもとづく系列化への変化過程:重さ課題を用いて
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 3月
    発達心理学研究
  • / Vol.21 No.1 23-35.
  • 48

  • 系列化課題を用いた認知発達プロセスの解明
  • その他 / 単著 / 2009年 7月
    九州大学人間環境学府 学位論文
  • 49

  • 系列化課題を用いた認知発達プロセスに関する研究レビュー
  • 雑誌 / 単著 / 2009年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.8 117-140.
  • 50

  • 青年期におけるアタッチメントスタイルの違いと恋人に対する依存との関連について
  • 雑誌 / 共著 / 2008年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.7 11-18.
  • 51

  • 2006年度卒業生の心理学科カリキュラムについての意識調査:学科カリキュラムの改善に向けて(報告)
  • 雑誌 / 共著 / 2008年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.7 103-113.
  • 52

  • 展望のある関係・ない関係:関係版時間的展望体験尺度(ETPS-CR)の作成
  • 雑誌 / 共著 / 2008年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.7 1-10.
  • 53

  • 第3章 時間的展望研究の動向 第1節;自己、第3節:文化・ジェンダー・社会的変動、第4章時間的展望研究の具体的展開 第2節;自分を知り、生きがいをつくる
  • 単行本 / 分担執筆 / 2007年 4月
    時間的展望研究ガイドブック ナカニシヤ出版
  • / 97-107、118-134、140-150.
  • 54

  • コラージュにおける自己像・他者像とアタッチメントスタイル 
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.6 1-10.
  • 55

  • 人は他者との関係のなかで自分をどのようにとらえているのか:語りの分析からみる「自己
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.6 27-42
  • 56

  • 第14章 健康生成論とポジティブ心理学―育児支援によるコミュニティ介入ー
  • 単行本 / その他 / 2006年 4月
    ポジティブ心理学:21世紀の心理学の可能性 ナカニシヤ出版
  • / 223-240
  • 57

  • コラージュの形式的特徴と自己の関連 
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.5 13-20
  • 58

  • コラージュの形式的特徴と自己の関連 
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.5 13-20.
  • 59

  • 語りから検討する40・50代の「親との関係」のとらえ方・意味づけ
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.5 29-40
  • 60

  • 「自分の生き方」をテーマにした育児期女性への心理的支援―Sense of Coherenceからのアプローチ―  
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.5 29-40
  • 61

  • Sense of Coherenceからみた大学生の自己概念
  • 雑誌 / 共著 / 2005年 3月
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / Vol.4 35~42
  • 62

  • 第5章 ジェンダーの類似性と相違性 女性とジェンダーの心理学ハンドプック(翻訳)
  • 単行本 / 共訳 / 2004年 3月
    北大路書房
  • / 78-99.
  • 63

  • 行動は心の鏡
  • 単行本 / 分担執筆 / 2004年 3月
    五絃舎
  • / 129-148.
  • 64

  • コミュニティでの活動:育児期女性への心理的援助プログラム
  • 雑誌 / 共著 / 2003年
    現代のエスプリ431号(至文堂)
  • / 178-190.
  • 65

  • 首尾一貫感覚からみた育児期女性の自己概念
  • 雑誌 / 共著 / 2003年
    久留米大学比較文化研究
  • / No.31 57-72.
  • 66

  • 大学生の進路決定と現在指向
  • 雑誌 / 単著 / 2003年
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / No.2 63-70.
  • 67

  • 「発達と学習の心理学」
  • 単行本 / 分担執筆 / 2002年 3月
    ナカニシヤ出版
  • / 47-64.
  • 68

  • 「言語的将来」と「想像された将来」におけるポジティブ・イリュージョン
  • 雑誌 / 単著 / 2002年
    久留米大学文学部心理学科・大学院心理学研究科紀要
  • / No.1 111-122.
  • 69

  • 時間的展望における高揚された自己像―言語的自己と視覚イメージ的自己―
  • 雑誌 / 共著 / 2001年
    久留米大学文学部人間科学科紀要
  • / No.17・18合併 61−69.

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
    <医学部>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <文系学部>
    御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
    TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
    mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
    ※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp